先日、山口県へツーリングへ行ってきました。
目的地はたどり着くまで知らないツーリング!先頭のバイクに引き離されないように付いていく。(引き離されていく)
山口県山口市徳地へ

朝の8時に集合。クロスカブ、スーパーカブ110、ゴリラ。本日の目的はご飯を食べに行くことだけが分かっている状態。
僕らの使命はゴリラについていくのみ!!
目的地のとりたまの里に到着!

はい。付きました。途中の写真がないのでいきなり到着画像。
ここに来るまでに何度ゴリラについていけなくて引き離されたか・・・(笑)黄色ナンバーのゴリラに付いていけないピンクナンバーのスーパーカブ110。決してカブが遅すぎるわけではない。
ゴリラが速すぎるだけなのである。
今日の目的地はとりたまの里と言う、卵かけご飯食べ放題のお店。

早速お店の店構えを写真に撮ったない!ので店内。店内には卵かけご飯用の醤油など色々売っています。

卵も売っており、食券を買って待っている間も卵だけを買いに来るお客さんも沢山いました。
卵かけご飯食べ放題ドリンクセット

待つこと10分。食券購入後、渡される整理券に書かれている番号が呼ばれ席に案内。整理券と引き換えに卵かけご飯セットと交換。
ご飯、生卵、味噌汁、漬物、ドリンクで選んだコーヒーがセットメニュー。ご飯、生卵、漬物はお代わり自由!
3人とも一杯食べよう!そう意気込んで食べ始める。

醤油は2種類あり、卵かけ醤油は味噌を少し使ってあるのかな??カツオなど色々な風味を感じて卵かけご飯に良く合う。佐北醤油は切れのある味の醤油。

スプーンも置いてあり、とても卵かけご飯が食べやすい。卵かけご飯に付けもが良く合うので漬物を何度もお代わり。
卵がプリプリしていてとても美味しい。
卵かけご飯でお腹いっぱい食べたことがないので、子供の頃の夢が叶ったような気分でいっぱい食べてやろうと食べること4杯。一口前までは平気だったのに突如お腹いっぱいになる。
右手にスプーン持ったまま、ブラインドカーテンの隙間から見える外の景色を遠目で見ながら自問自答する。「残りの卵かけご飯食べきれるのか?」と。
ふと右側を見てみると同じようにスプーンを片手に持ち、同じくブラインドカーテンの奥の景色を見ながら時間が止まっている人が。
美味しく食べていたのは過去の話だ。これからの僕たちの使命は残さず食べること。
無事卵かけご飯を食べきる
無事卵かけご飯を食べきることに成功。
だがしかし、味噌汁とドリンクのコーヒーの存在を忘れており予想外にお腹いっぱいになり過ぎました。
腹八分目とよく言ったものです。

プリンとか、バームクーヘンとかあって食後に食べようと思っていたけどお腹おっぱいすぎて食べれませんでした。
次回は是非食べたい。
このあと、210キロも山口県内をぐるぐるして夜には無事お腹もすいたとさ。
ちなみに、卵かけご飯はもうしばらくいいかな?って思ったけど、数日たつともう食べたくなりますね(笑)
とりたまの里 アクセス
徳地とりたまの里
〒747-0231 山口県山口市徳地堀1474 もしくは1473
TEL 0835-52-0743
営業時間 10:00~16:00(L.O.15:00) ※2018年6月1日より変更とのことでした。
定休日 火曜日
バイク、自転車、車用の駐車場が別々で用意されています。