目次
ティンバーランドを13年間バイクで使ってみて
愛用していたティンバーランド
バイクに乗る時も普段の生活にも長年履いてきたティンバーランドのブーツをボロボロになっても靴底が剥げようとも、直しながら使っていましたが今回、買い換えることを決断しました。

今バイクの乗るときに使っている靴これ。
一番左はワークマンのラバーアウトドアブーツ。その隣はアメリカのどっかのビフラムソールのやつ。
三番目は今回、処分するティンバーランド、最後に一番右はガエルネのED-PRO。

なんというボロさ。13年以上も履いていたので中も外もボロボロ。これティンバーなの??って何度言われたか。フラットな林道やツーリング、簡単な山登りなど、この靴を使っていました。新しく買い換えた靴もディンバーランドです。
ティンバーランドが大好き!!って訳じゃないのにまたティンバーランドを買う理由。それは個人的にですが、自分のバイクライフにすごく合っていたからです。
新しいティンバーランドはこれ

早速ヤレている感があるのは中古だからです。色はグレー。あんまり履いている人がいない色なのと、この色だからなのか結構安かったですw

本当に長持ちしてくれました。愛着があるのでずっと履いてましたけど今日でお別れ。靴を捨てるということでなんか寂しくなるというか、悲しくなるのは初めてかもしれません。
捨てる靴の写真を撮るのも初めてですが、写真を撮りながらバイクに乗る時の靴について少し書こうと思ったので書いていきます!内容に関しては個人的な考えで書きますのでご了承ください。
自分的ティンバーランドがバイク用として使ってよかったとこ

ハイカットであること
一番いいのはハイカットでくるぶしまで覆ってくれる靴が安全だと思います。
立ちごけ程度でも足首、くるぶしを覆っていない靴だと思いがけない怪我をしたりします。上の画像ので赤い丸がしてある部分の傷が分かるでしょうか?
以前セローで信号待ちをしている時にバックパックを閉めたか不安になり、確認しようとした時に立ちゴケしてしまった時にできた傷です。立ちゴケした時にステップの部分でこのようにエグれました。
立ちゴケした時は恥ずかしさで、痛みすら分かりませんでしたがその場を離れてから足首が痛いと思ってコンビニで止まって見たらこの状態。もしこれがローカットの靴だともっとひどい怪我をしていたと思います。
一番適しているバイク向けの靴はハイカットの靴だと思います。
思った以上の防水性
もちろんどしゃぶりの雨が降れば中も濡れます。ですが、思った以上に雨が入らないんです。
しっかり防水スプレーを使っておいたらそこそこの雨だったらそのままいけます。
13年間、雪の日も雨の日も皮を甘やかさず使ってきました。
もちろん、今の自分のボロいティンバーは浸水どころか色々なところから入ってきますよ?
革の種類によって防水スプレーは変わりますので購入の際は間違えないように!!
出かけた先でどこでも行ける

街中から軽い山登りまで滑らずこなせる靴底。ツーリング先で色々な場所にそのまま行ける。ギザギザペグへの靴底の耐久性もあり。
良い意味で無難なデザイン
普通なデザインという露骨なのに主張しすぎてないデザインで、オフ車の人履けば山っぽい靴に見えてる。
良いところだけではありません
重たい
靴事態の重量があるので初めて履く人は重たく感じると思います。もしかしたら歩いている中筋トレ状態になるかもしれませんので、買う前には試着をおすすめします。
新品で買うと高い
普段履きのみに使うのであれば良いですが、バイクに使うとなると高く感じると思います。
シフトアップで皮は痛み汚れますし、普通の靴の使われ方より明らかにヘタり方が違います。
ディンバーランドまとめ
個人的には好きな靴
アイリッシュセッターにビーンブーツ、クラークスのデザートブーツ。普段履きにはくならそれらのブーツの方が好きです。
服にも合わせやすいし見た目も最高にかっこいい。でも、オフ系バイクに乗るときはティンバーランドが一番でした。
他の靴使うのももったいないしww
とはいえ多分、好きな靴の一つだったんだと思います^^
一番のバイク用の靴は!?
それはもちろん結局はバイク用だと思います。防水性能にも優れているし、バイク用らしくくるぶしの部分にプロテクターがついている物がほとんどです。
何を履けば良いのか分からなければバイク用を買っとけば大きな失敗はないと思います。
最後に
服装に合わせたりして履きたい靴はあると思います。街に遊びに行くのに、この靴は履きたくないってのもあると思います。
無理して絶対ハイカットを履きなさいと言っているのでなくて、ハイカットが安全だよってことを伝えたかった。
服装に合わせてローカットの靴を履いて出かけれことも絶対にだめ!とは否定もしません。
ただ、バイクは危ない乗り物なので安全対策に目を向けてくれればと思います。
絶対に履いてはいけないのはサンダルのような靴です。出来るだけ、自分のかっこいいと思える格好でバイクを安全に乗れたらいいですね^^
そうそう、捨てる靴から靴紐だけとっておきました。次のティンバーにつけます。