CRM50/80用のピボットレバー販売されてないけど他車種のピボットレバーが流用可能な話
CRM50のハンドガードはオープンガード。 転倒でレバーが折れることを出来るだけ回避したいのでブレーキレバーもピボットレバーにしようと思ってZETAのピボットレバーを調べていると適合になし! どうしたものかと思って純正レ…
CRM50のハンドガードはオープンガード。 転倒でレバーが折れることを出来るだけ回避したいのでブレーキレバーもピボットレバーにしようと思ってZETAのピボットレバーを調べていると適合になし! どうしたものかと思って純正レ…
元々車重の軽いCRM50。 純正ライト、メーターもセローと比べると軽く、取り外した時にセローのようにハンドリングの軽さをあまり感じませんでした。 それでも軽いは正義!と思っているので引き続き軽量化で今回はスタンドセンサー…
CRM50に乗り始めたその日には交換用の新品のチェーンを購入していました。 最初から付いていたのびのびボロボロのチェーンを、灯油でピカピカ(洗ってもサビサビ)にしたせいでなんとなく、しばらく使いたい気持ちになって使ってし…
CRM50のハンドル交換、それとピボットパーチにしたことで付かなくなったホンダ純正のハンドガードの代わりにZETAのハンドガードがとり付けました。 不満のあるポジションのままですが、とりあえず今手元にあるもので社外のハン…
余りの遅さにCRM50を先日ボアアップ(63cc)しました。 ボアアップしたことをきっかけにポンプ類を残して完璧な混合仕様して慣らし期間は走っていたんですが、オイルポンプ+100:1の混合でも問題ないと言うアドバイスをも…
先日、CRM50でどのくらいの丸太ならお腹引っかけながらでも通れるかチャレンジ。 その時ふと気づく。CRM50にはアンダーガードが付いていないことに。アンダーガードなしでフレームがかわいそうで心が痛む。 早速アンダーガー…
最初に付いていたスプロケ(ドライブ15丁、リア47丁)だと山で1速多用になるため、CRM50のドライブ側(フロント)のスプロケを1丁落とすことに。。 CRM50/80のスプロケ交換 今回はドライブ側のスプロケを変えていき…
CRM50/80の後ろ姿ってすこーしダサくないですか? そう、あの長いリアフェンダー、短くします。 長くてダサイあれを短く。 後ろから見るとこのリアフェンダー。長い泥除けみたいなのがあまり好きではありません。街乗りオンリ…
CRM50にはフロントフォークブーツが付いていません。 インナーチューブがむき出しでオフで傷ついたりしたら嫌なのですぐにでもフォークブーツは付けたいと思っていました。 と言うことで付けました。 プログリップのフォークブー…
さて、CRM50ですが最高速は55キロくらいしか出ません。 何故かってリミッターが掛かってるから(後期なので)。クローズドコースを走る時にリミッターが掛かっていたら話になりません。今回はCDIの交換をしていきたいと思いま…