非貫通タイプのハンドルグリップを貫通タイプに。Unit グリップエンドカッター
どこのメーカーか?どう使うのか?って質問がきたツールがあるのでそのツールのことを書きたいと思います。 そのツールはバイクのハンドルグリップに使うツール。貫通タイプじゃないグリップを綺麗に貫通させることができるとっても便利…
どこのメーカーか?どう使うのか?って質問がきたツールがあるのでそのツールのことを書きたいと思います。 そのツールはバイクのハンドルグリップに使うツール。貫通タイプじゃないグリップを綺麗に貫通させることができるとっても便利…
2017年の10月頃。このツールのセロー用が出たのをshuさんがTwitterでつぶやいているので知った。 shuさんは僕には書けない視点のブログを書いている方です。 ブログはこちらFrom Experience。 セロ…
以前から車やバイクのバッテリーを充電する時はバッテリーの充電器(バッテリーチャージャー)を友達に借りていたんですが、今回自分で購入しました。 貸してもらっていたのが、ユアサのバッテリーチャージャーだったから同じのにしよう…
林道でのバイクの故障、部品の破損の時に交換・修理のためにバイクに付いてくる以外に自分で用意した工具を必ず持って行っています。 現在、持っていく工具の選別をしている最中で、その中で使い勝手が良い工具を今回購入したのでご紹介…
バイクに乗り始めた時から、自分で出来る部品の取り付けやメンテは全部自分でやって見ようと思っていました。 実際に乗り始めて自分の出来ることから作業を始めると作業が楽しくなってきて、特定の工具を持ってなければできない作業など…