目次
「創作オムライス ポムの樹」は創作オムライス屋さん
今日はバイク乗りの後輩であり、同じセロー乗りと少しお出かけしてきました。ちなみに広島は雨だったので車でのお出かけです。11時30分に集合して用事を済ました後に遅い昼御飯へ行くことに。
何が食べたいか聞くと、お米が食べたいと言う絶妙な回答。お米を探しに、とあるショッピングモールの飲食店の入っているフロアに移動することに。
色々とあるお店を見た彼は言いました。「一番空いてる店にしましょう」って。お米は関係ないのか!?っと思いながらも外からお店の中を一軒ずつ覗いて確認していきます。
何件かお客の込み具合を確認して次に確認しに来たお店はオムライスの「ポムの樹」
一番込んでいるお店だったけど彼は言いました「オムライスを食べましょう」って。
空いてないけど良いのか!?って思いましたけど無事ご飯タイムです。
オムライスを食べる
ポムの樹は全国各地にありますが、全ての県にある訳じゃないみたいです。広島には2016年10月現在、2店舗あります。
ポムの樹は創作オムライスのお店なので色々なメニューがあります。メニューを見ていると首位が多くてどのオムライスも食べたくなりますww
オムライス以外にもパスタのセットやドリアあります。季節ごとのメニューもあるので、その季節の旬の物で作った創作オムライスが食べられます。今回は食べなかったんですけど、今回は牡蠣のオムライスでした^^
創作オムライスと言うだけあって面白い組み合わせのオムライスが沢山あります。こんな組み合わせもあるんだ!?と驚かされる組み合わせもあるくらい「創作」と言う言葉がぴったりのお店です。
とろろなどを組み合わせているのは本当に気面白いです。
ライスもちゃんとオムライスの種類によって使い分けています。
① 定番のケチャップライス
② バター風味ライス
③ 和風ライス
④ ドライカレー
このように種類があって、そのライスが合う組み合わせで作ってくれます。オムライスによってはライスを選ぶことも出来ます。
たまごもフワフワですよ^^
ポムの樹のオムライスはサイズが豊富
ポムの樹ではオムライスのサイズを選ぶことが出来ます。他のお店じゃないような大きいオムライスも作ってもらえることも僕のお気に入り。
サイズは四つに分かれています。
① SS 小さめ
お茶わん1.5杯分、たまご2個。
② S 標準サイズ
お茶わん2杯分、たまご3個。
③ M 大きめサイズ
お茶わん3杯分、たまご4個
④ L 脅威のどでかサイズ
お茶わん6杯分、たまご6個
こんな感じにサイズが分かれています。ちなみに今日食べたのはLサイズです。
今日はお腹がすき過ぎて、写真も撮らずにモグモグ食べてしまったので食べてる途中の写真しか撮ってませんでした。
Lサイズに苦戦して30分以上かけて食べてしましました。

僕は牛筋とチーズのデミグラスのオムライス、後輩はビーフシチューのオムライスを食べてました!
僕は日帰りのツーリングの行き先を決める時、食べに行ってみたいお店を目的地にしてツーリングにいったりします。もし、食べに行ってみたいお店があったらツーリングの「目的地」にしてみてください^^
ポムの樹が近くにない!でも行ってみたい人!目的地にどう?
是非ポムって見てください。
Lサイズに再チャレンジ

チャレンジしたのは僕ではありません(笑い)
量は約1キロほど。
前回、写真を撮り忘れていたので今回は忘れずに撮影完了。
このボリューム!!
普通サイズで物足りないのであれば是非チャレンジを!