スーパーカブ70に水本レーシングのスーパーロングマフラー取り付け

スーパーカブとマフラー

スポンサーリンク

カブの部品が何気に手元に多くありまして(すべて中古だけど)今回はその中の一つ、水本レーシングのスーパーロングマフラーを取り付けます。

スーパーカブのマフラー

こちらが水本レーシングのスーパーロングマフラー。当時中古で購入。スーパーカブを売却したので取り付けることなく手元にとってありました。

そうそう、そういえばカブミーティングで何台もこのマフラーを取り付けているのを見たことがあるんですが、微妙に長さや角度が違ったりします。日々改良されていってるのかな?

スーパーカブに取り付け

スーパーカブのマフラーのナット

とりあえず、見やすいようにレッグシールドを外してフランジナットの固着状態はどんな感じかな?っと覗き込んだら・・・。

前のオーナーさんがマフラーを外そうとして失敗したみたいで見事に舐めていてナットに角がありません。ここからは取り外すのに必死てその時の画像はありません。これが取り外した後の画像。

スーパーカブのマフラーのナット

ポンチを当てて緩む方にコンコン叩いてみたら少し動いてくれたので後はプライヤーで外しました。もう再利用は不可能。念のために新品注文しておいて良かった。

スーパーカブ70とメガネレンチ

フランジ部分が外れたので中間のこの部分を外します。

スーパーカブ

後は取り付けるだけ。

スーパーカブ

こんな感じ。スーパーロングマフラーはセンタースタンドも使えるし、タンデムも可能(することないけど)なところがお気に入り。音量は低重音。大丈夫だろうけど、念のためメインジェット少しだ上げてテスト走行してエアスクリュー調整。

少しだけ2速でパワーバンドを感じれるようになった気がします(笑)

 

 

スポンサーリンク