道の駅 みはら神明へバイクでいこう!

スポンサーリンク

目次

道の駅 みはら神明の里

今回は「道の駅 みはら神明の里」まで行ってきました。往復約200キロの距離なのでワークマンで購入したブーツの耐久性チェックには良い距離です!

もちろんまだまだしっかり使ってからレビューします!

みはら神明の里

img_0369

到着したのは夕方。車の駐車場には予想より多い台数いました。2号線を使う人にとっては丁度いい休憩場所ですね。

img_0370

バイクの駐輪場は一台、一台白線で区切ってあり20台前後は駐車できそうな感じでした。綺麗に並べて止めれるようになっています。

三原の名物タコ天

img_0375

なぜ赤いだるまなんだろう?もしかしてタコなのかな?

三原はタコが有名らしく、タコ天を売っていました。食べたかったけど晩御飯があるので我慢。でも食べとけばよかったかなと後で後悔。

img_0371

大きさ的には比較的な小さな道の駅です。この大きさの道の駅にしては人が多いなと思っていたんですが、近くに住宅地があったり、中で総菜やパン屋さんがありそこに地元の人が買い物にきているよう。

img_0372

観光地などが乗っているロードマップがありました。見れば見るほど知らない場所ばかり。色々見ているといきたくなりますね^^

img_0373

広島スカイアーチとか同じ場所から写真が撮りたいです。

img_0374

三原城跡とかも魅力的です。

海が綺麗

img_0376

裏に回ると海が広がります。大きな船が何台か通っていてコーヒーを飲みながら進んでいく船見ていました。どこにいくんでしょうか。

img_0378

カメラスタンドがありました。一瞬自分をタイマーで撮ろうと思いましたが、地元の人たちが沢山ベンチにいたので恥ずかしくて辞めときましたw

ソロツーリングする時って景色とかばかりで自分を撮ってないことにここで気づきました。

映画「裸の島」の撮影場所が見える場所

img_0379

これを読んでこの映画が見てみたくなりました。周囲400メートルの島で人家族の生きていく姿の映画。セリフはなし、どんな内容なのか気になりませんか?

「裸の島」検索です!!

img_0381

遠くから見ても小さな島だと分かります。レンズを一本しか持って行ってないのでこれが限界。あの島で合っているかな??違ってたらごめんなさい。

そろそろ暗くなってきます。夜は寒くなるのでこの辺で帰ることに。

img_0382

片道100キロの道のりを走ってきたのだからお土産を何か買わなきゃ損した気分なので、お土産屋さんへ。総菜屋や魚屋さんも中に入っており、地元の人が利用しています。

img_0383

塩が好きなので購入しました。タコが入っているようなので使うのがとてもたのしみです。あとラーメン購入しました。あまり知られていませんが、広島県には地域で色々なラーメンがあります。

広島ラーメン・尾道ラーメンなど。今回はやっさラーメンを買いました。

道の駅 みはら神明の里詳細

バイクに乗って海を見にきたくなる場所

バイクのツーリングの目的地にしても良いし、休憩にもバッチです。トイレ大きくて綺麗です^^

食堂みたいなのもありますので地元も物を食べられます。

今回は食べませんでしたが、是非タコ天を食べてみてください♪

スポンサーリンク