今年、久しぶりに行ってきました!
子供の頃は毎年行っていて、バイクに乗り始めた頃はまだバイクの駐車場が解放されていたんでその頃もよく言っていました^^
それから色々あり、バイクの駐車時も解放されなくなってからはずっといっていませんでした。
今年は二人で行ってきました^^
目次
岩国基地 フレンドシップ・デー 2017

フレンドシップデーは日米親善デーとして岩国にあるアメリカ海兵隊岩国基地と海上自衛隊が共同で開催されています。
今回は久しぶりに行ってきました^^
遠くに泊めて結構な距離をあるいて入り口へ。
この頃まだ朝の6時過ぎくらいだったんですが入り口には沢山の人だかり。
この先では免許などの身分証明書で本人確認と荷物の検査があります。
荷物の検査はカバンの中まであります。
外国国籍の人は他の入り口になっていました。

入っていすぐにPOLICEと書かれた車が。
いかにもアメリカな感じのカラーリングにマツダ車というコラボレーションが自分的にお気に入りの一枚。
この先この手の車を沢山みたけど大体マツダ車なのは広島がとなりだから??

はっきり言って確信は持てませんが、きっと消防車関連。

となりの車とかどうやって使うのかも分からないけどとても有能そうな車だ!!
基地の中には色々な乗り物が展示されている

基地の中には色々な乗り物が展示されています。
戦闘機からヘリコプター、重機に車と軍関係の乗り物ばかりですが見ていてとても面白い。
この円盤がついたプロペラ機かなんかすごく役割をこなしていそうで嫌いじゃないよ!!

特にこの二機。
誰も写真撮っている人がいないので人の映り込みはあまえりなく撮影。

というか、誰も人いないよ~!!
平和そうな乗り物で僕は嫌いではない。
なんか窓がいっぱいついていて後ろに人乗れそうだ。

このクジラみたいなやつは可愛いね♪むっちりしていてとても役にたってそう。
中をみれるみたいだけど並びたくないので僕たちはパス。

なんだっけこれ?A-10サンダーボルトだっけ?BF4を思いだす。

強そう!

巨大なヘリコプターだった。
名前は分かりませんがとりあえず大きかったです。

こっちの中がみれるそうなのでならばずに何となく後ろから撮影。

これも不人気だったので気楽に撮影。
これは免許取れば乗れそうな雰囲気じゃないですか♪

とても強そうな車。
艶消しなボディは洗車しなくても汚れは目立たなそう。

後部座席の部部はこのようになっていました。
僕の見た感想は、中はグリーンのまま、なおかつマスキングテープなどほとんど使わない手抜きな天ぷら塗装の方に目が行ってしまった。
なるほど、戦地によってオールペンするのかと・・・。
ステキ。

今話題のオスプレイも見れた。

とても強そうなヘリコプター。
機体ごとの名前や種類が分からないので大きなくくりでヘリコプターとしか呼べない自分。バイクに興味がない人がすべてのバイクをバイクと呼ぶのと一緒。

とりあえず色々ついているんで戦うヘリコプターだと思う。

色々とあって楽しかった。

知り合いの電動ガンを思い出いだした。

個人的に一番感動したのはこれ。
英語と日本語で呼び方が違う。

こいつが動いているところを見れたのが一番うれしかったかもしれない。

これが目の前で動いてくれる姿はもう二度と見ることは無い気がする。
基地の中にはアメリカの基地らしい食べ物もいっぱい

猛烈な勢いで売れていくピザと猛烈な勢いで焼かれていくピザ。

二人だったので1枚購入。
購入単位は1個丸ごと。
1500円。
ドル表示もあった。

シンプルなサラミのピザ。
サラミとトマトソースとチーズのシンプルなピザはとても美味しかった^^

この後二人とも口の周りは赤いままだった。
ここの基地にはフレンドシップデー以外でも来たことがあり、その時も中でご飯を食べたんですが、本当にアメリカンなものしかない!
たまに食べるととても美味しく感じるね♪
この後は拾うと膝の痛みでブルーインパルスを見ることなく帰宅。
久しぶりだったけど楽しめました^^
今度は前日入りからして岩国で居酒屋にいって次の日はフレンドシップを楽しみながらビールを飲みながら回りたいと思います(笑)
ピザはビールで流し込まなきゃ!!