気分転換に窓ヶ山林道へ
30分も走ればある近場の短い林道。
ちょっと時間がある時にふらっと行けるので先日もいってきました。
窓ヶ山林道

正式名称は林道 西平次線らしいです。ここは途中まで舗装されており、突然このような道になります。
大雨が降るたびに道が荒れていき、数年前より穴が大きく深くなっていっています。
とはいえ少し難しいかな?と思うのは最初だけで後はほとんどフラットな林道。距離も短くゆっくり走っても往復30分かからないと思います。
進んでいくと

こんな感じで穴がたまにあります。ここが大雨のごとに深くなっていきます。バイクのタイヤの跡があるので先週の土日に誰か走ったのかな?自分は平日にしか来ないので猫としかすれ違ったことがありません。
バイク乗りの集まる林道ではどこでもそうですが、ブラインドになるコーナーが多いので気を付けてください^^

進んでいくと真ん中くらいに小さな滝のような川があります。山の上の方から流れてきてるようです。登山道の道があるから上っていけばどこから流れているのか分かるかな?

めっちゃ冷たそう。

周りは山ばかり。上ったとこでバイクから降りたらヘビがいてびっくりして下に飛び降りました。動きがゆっくりで今にも冬眠したそうな動きなヘビでした。
バイバイ。

しばらく走ると林道も終わり。突然舗装路になります。この少しの区間だけずっと舗装されずにいます。交通量はないしこのまま未走路は残ったままなのかな??