廿日市市にある経小屋山の夜景

スポンサーリンク

目次

広島廿日市市にある山へ

広島県の夜景には色々なとこに行きましたが、いっっても自分で楽しむだけので今まで行った場所をもう一度行って写真を撮ってくるシリーズ。

でも一人で行ってるんで暗くなると怖いからいつも夕方の写真ばかりなんですけどw

妹背の滝を乗っていくと

img_1717

経小屋山は以前のブログで書いた妹背の滝の上にあります。妹背の滝のみ道を上がっていき、右側に経小屋山の看板があるとこを曲がると先のこの木の看板があります。

ここを上っていけば経小屋山まで登っていけます。

img_1718

一応、上っている間に色々と遊べる場所はあります。興味はある人は探してみてください。

上っていく途中にある夜景

img_0679

経小屋山は二か所夜景が見れる場所があります。最初の場所は上って行っていると右手側にあります。

岩国や大竹方面になるんでしょうか??煙が出てるのが三菱レイヨン?三菱レイヨンは広島や山口のひとなら分かるか人も多いのではないでしょうか??

img_0681

宮島も見えます。牡蠣が食べたくなります。今度、宮島のバイクで回れる場所の紹介しましょうか??結構観光じゃいけないところまで行けたりします^^

頂点につくとこんな感じ

img_0684

一番上につくとこん漢字に広くて駐車場みたいになっています。

img_0683

トイレもありますが、結構暗くて怖いしトイレットペーパーは持っていったほうが良いと思います。自動販売機などもないので飲み物は上る前のコンビニで購入した方がいいです^^自分は上る予定がなかったけど来たんで飲み物を買わず後悔。

img_0682

なるほど。字が薄くて読めないとこもあるんですが、昔の国のための監視する場所的な感じです。

ここら辺では一番高い山っぽいので使われていたんでしょうか?実際に来たら分かりますが、宮島より高いです。

img_0685

看板からすこし離れた感覚の空いた木の階段をみたいなのを上っていくと一気に景色が広がります。

こっちが広島市から五日市、廿日市と見えていると思います。かなり先まで見渡せて個人的には結構綺麗な場所だと思います。

ちなみに、すでに知っている人も多いですが宮島の花火大会をここで見ることが出来ます!

img_0691

周りの山たちはここより低いことが分かります。そのせいか、空がすごく開けて見えて気持ち良かった。

一人なので暗くなってきたのが怖いです。でも一応この日は1時間ほど粘りました。立ってても寒いので何度も同じところをぐるぐる歩きながら。

img_0687

せっかくなのでレンズを変えて宮島の鳥居を取って見ました。

img_0705

暗くなり車もライトをつけ始めてい光が増えてきました。家の電気はまだまだですね。夜景っぽくなってきました。

img_0704

ショッピングモールかな??ここらで一番明るいです。ここらへんで一人の怖さが限界に来たので下ることにしました。

img_0692

そういえば昼からしっかりくっきりと月が見えて月が大きかった。

img_0708

帰りに上ってくると最初に見えてくる場所の夜景も写真で撮っておきました。

img_0709

船が止まっていて明々と光っています。最近暗くなると目が見えにくいので本当に暗くなる前に下るりました。

やっぱりもう少し遅い時間の方が断然綺麗ですね♪

経小屋山の詳細

経小屋山のある施設

駐車スペースといトイレはありますが自動販売機などはありません。

トイレは夜は真っ暗で怖いですwトイレットペーパー持参か事前にコンビニですばしておくのが一番です。

街燈など一切ありませんので真っ暗です!必ずライトを持っていきましょう!

おすすめの時間

21~13時くらいでしょうか??早く行き過ぎると家の電気がついておらず綺麗ではありませんw逆に夜中に行き過ぎると車も交通量が少なくなるのと就寝と共に部屋の電気も消えますので21~23時くらいが一番なんじゃないかと思います。

おのおすすめ時間はどの夜景スポットでも当てはまるのでおすすめの時間帯です^^

経小屋山の場所

広島県廿日市市にあります。

スポンサーリンク