レトロ自販機島根編 自販機の店 風花のレトロ自販機で具沢山のラーメンを頂く

自動販売機とスーパーカブ110

スポンサーリンク

今回行ったレトロ自販機のあるお店は「自販機のお店 風花」。

ここには一度も行ったことがなく、ナビにも表示されない。191号沿いあり、場所の方も大体把握しているため行ってみた。

今回もスーパーカブ110で島根県へ。目的地は益田駅にセット。益田駅にセットしておけば191号線をどちらから来たとしても分かりやすい。

目次

自販機のお店 風花

自動販売機

191号線を走っていると事前にネットで調べていた建物が見えたのですぐに分かった。ここもレトロ自販機があることを知らなかったら普通に飲み物の自販機があるだけとしか思わないかもしれない。

店舗名の風花は「ふうか」なのか、「かざはな」実はどっちにのか自分は分かっていない。

スーパーカブ110

191号沿いを走っていたらこのラーメンとうどんののぼりを目印にすると分かりやすいかもしれません。

お菓子の自動販売機

外には飲み物の自販機以外にもお菓子の自販機。

灰皿と切り株

灰皿に切り株な椅子。

ガムの自動販売機

色々と飾ってあるスペースもあった。

入り口

本命のレトロ自販機は店舗の中。誰もいなかったので入りやすい。

レトロ自販機

店舗に入るとレトロ自販機とカップラーメンの自販機。ここには昔、もう一つレトロ自販機、星崎製ハンバーガーの自販機もあったらしい。中国地方ではハンバーガーのレトロ自販機は確かなかったはずなのでなくなったことはとても残念。

レトロ自販機

もう一つはお菓子やおにぎりなどが販売されている自販機。

自販機

おにぎりは手作りですね。お米は安心安全の島根県産らしい。

にんにくの説明

黒にんにくと言うのも売っていた。レトロ自販機が置いてある場所にはこういうのが一緒に置いてある場所がちょくちょくある気がする。

自販機の店 風花のレトロ自販機

レトロ自販機のメニュー

自販機の店 風花のレトロ自販機のメニューはラーメンと肉うどん。ラーメンの方が人気っぽいが、今回もどちらとも頂く。

ラーメンはチャーシューが美味い

レトロ自販機のニキシー管

ここのレトロ自販機。ニキシー管。しかも調子が良いようで比較的はっきりと綺麗に表示されていた。

レトロ自販機のラーメン

ラーメンから頂きます。ここのラーメン、なかなかの具材。半熟気味の卵にチャーシュー。ナイスな組み合わせだ。

レトロ自販機のラーメン

卵が入っているラーメンはあまり見たことがない(レトロ自販機で)。軽く半熟なところも良い!

レトロ自販機のラーメン

スープは本当にシンプルな醤油。

レトロ自販機のラーメン

チャーシューは手作りかな?トロトロで美味しい。麺が進む。

うどんとおにぎりも買ってみる

レトロ自販機の肉うどん

うどんは肉うどん。せっかく遠くに来たんでおにぎりも購入。

おむすび

ワカメと梅の二種類の味だ。個人的にはどちらも好きな味。

レトロ自販機のうどんとおむすび

うどんにおにぎり。合わないわけがない。肉うどんの肉は他のレトロ自販機より味が薄いかな??少し脂身の多い肉が良い。おにぎりのおかずにもなる。

切り株の椅子

ちなみに店内のイートインスペースの椅子も丸太のような椅子。

テーブルと足

テーブルもあれ。

うどんを食べているときが小学生の下校時間だったらしく、何人にも「ただいま帰りました」と話しかけられて自分の小学生時代も言っていたなと思い出した。

これは田舎だけなのだろうか?

レトロ自販機のためだけに来て、2時間以上かけて帰りは気になるものを写真に撮りながら帰る。安全運転でね!

自販機のお店 風花 アクセス

住所 島根県 益田市 大谷町

増田駅から約4キロくらい。益田駅を目標に191号線を走っていれば見つけやすいと思います。

営業時間 24時間営業 レトロ自販機は売り切れの場合もあるかも。

スポンサーリンク