スーパーカブ110(JA44)をより仕事で使いやすくするためにボックスを載せることにしました。
そこでまずは大型キャリアへの交換をしたい所。大型キャリアと言えば純正のキャリアに付ける延長キャリアもありますが、幅も広くしたい自分は延長キャリア以外を選びたい。
そこで候補に来るのはスーパーカブPROの大型キャリア、だけどこのキャリアは跳ね上がっているのでボックス向きではないので却下。
そこで最後に候補に残るのはやはりMD用(郵政)の大型キャリア。と言うか、周りのJA10乗りもみんなMD用のキャリアばっかりなんで最初からこのキャリアしか考えてなかった。
そんな時に良いタイミングで手放したい人がいたので、車のレーダーと交換出来ないか聞いたら交換して貰えるとのこと。ボックスの方は使ってないガーミンのナビと交渉中。
※同年式のスーパーカブ50・クロスカブ50/110にも装着可能。
目次
スーパーカブ110(JA44)にMD(郵政用)の大型キャリアを付ける

JA44の純正キャリア。今回はこのキャリアをMD用の大型キャリアに交換します。

純正キャリアは4カ所で止まっています。まずはキャリア上から見た二か所のボルト。

それとリアショック部分の袋ナットの部分。袋ナット場所は緩めるだけで外せます。

ボルトを2本外して袋ナット部分を緩めれば後方に引き抜くようにすると外せます。

左がMD(郵政用)で右が純正キャリア。
サイズは純正が縦約43cm×横30cm。MD用が約51cm×39cm。かなりのサイズアップ。
純正部品での注文の際は品番は「81200-K88-L20」です。

取り付けは取り外した逆の手順で取り付けていきます。まずはリアショックの部分へのワッシャーとの隙間へ。

次はこの部分のボルト穴に合わせてボルトを入れて仮止め。最後に四カ所をしめて取り付けは終わり。

MD用の大型キャリア。明らかに大きくなっていてこれなら純正キャリアよりボックス安定させて付けれそう。

MDキャリアには取っ手ような物があります。これはセンタースタンドを掛ける時に持ったりする部分じゃないのかなと思っています。
大型になった分、荷掛けフックが増えた

荷掛けフックが純正キャリアだと四か所。

MD用キャリアはサイドが3か所。後方部分に2か所。左右の合計の荷掛けフック数10か所もあります。これだけあれば荷物を縛るのに色々な方法ができるので助かります。
MD用大型キャリア取り付けまとめ
より仕事向けのスーパーカブにするためにMD用(郵政カブ)の大型キャリアを取り付けました。
大型になったおかげで現在所有のバイク用のバッグはどれも以前より安定して取り付けできます。
関連記事:スーパーカブ110(JA44)に色々な種類のバッグを載せてみた。
1つ残念なのは当り前のことですが、大型キャリアになったことでキジマのバッグサポートは内側に入ってしまったこと。
もちろん巻き込み防止としては問題なく役立っていますが、サイドバッグ自体が内側に入っていってしまいます。分かっていたことなのでとりあえずはこのまま使っていく予定ですが、近いうちにステーかなんかで大型キャリア用のバッグサポートでも作ろうと思います。
そうそう、個人でMD用の部品が色々調べたいならMD用のパーツリストが販売されているのでそれを買えば品番が簡単にわかります♪