林道で使っている三脚の雲台の台座が割れてしまってから数ヵ月。
新しいのを買おうかと思っていた矢先、GW前に購入したけど使わなかったとのことで少し興味のあった三脚だったので譲ってもらうことにしました♪
譲ってもらった三脚は【Amazon.co.jp限定】あの三脚!
(ちなみに譲ってくれた人はお父さんからSLIKの三脚を貰ったらしい)
※この三脚は一眼にはオススメしません。
目次
HAKUBA 三脚 W-312B

新品未開封を譲ってもらいました^^
Amazonで安値の三脚と言えばこの三脚のイメージある人も多いんじゃないでしょうか?
値段も安くて大体ベストセラー1位になっていることも多いですよね。
商品説明の画像で見ると品質は悪くなさそう?だけど実物はどんなものか以前から気になっていたんで開封が楽しみ!

大きさ的には今まで使っていた三脚と同じくらい。
開封してみる

袋に入った状態で入っています。

うん。
本当に未使用なようです。
重さは730gなのでそこまで重たくありません。

今まで使っていたSLIKの三脚。
大きさはほぼ同じ。
だけど画像では分かりにくいですが、ものすごい品質の差はあります。
アルミの部分の剛性感やプラスチックの部分の質感は大違い。

三脚の足は3段階。
この三か所の部分を起こして足を延ばします。

このように起こすと足が延ばせるんですが、繰り返し使う際の強度の方が少し心配。
プラスチックって紫外線で硬化して割れやすくなるイメージ。
これは使って行って分かる耐久性なので何かあり次第追加記事に書きます。

Amazonでの商品説明画面ではここの質感は分かりにくい。
実物を見てみるとプラスチック感がすごいです。

水準器が付いています。

クイックシューはオールプラスチック。
フィッティングは悪くはありませんが、全体的に剛性感はありません。
自分のように動画の撮影用ではなく、カメラでの撮影だとシャッターを押すときに少しぶれるかも?

SILKの物が右側。
W-312Bが左側。
SILKの物は金属でできていて剛性がありしっかりしています。
この辺りが値段差ですね。

使う予定のカメラはこちら。
GoProとSONYのハンディカム。

このサイズのハンディカムなら三脚を最大まで伸ばしてもそれなりに安定しています。

メインで一番使うGoPro。
ここまで軽いと安定しまう。
よっぽどの強風が吹かない限りたおれることはなさそうです。
三脚が復活したんでこれからも以前のように外からの動画もどんどん撮る!
コンデジでのセルフタイマー撮影も復活だ!!
【Amazon.co.jp限定】の三脚 HAKUBA W-312Bまとめ
ハンディカム、アクションカ、コンデジなら問題なく使える物でした。
本格的にカメラをやっている人は絶対に購入しないような三脚ですが、自分のようにアクションカムなどで撮影するために使うなら値段を考えると悪くないものだと思います。
なによりこの値段なら林道で多少荒く使って壊れても許せます(笑)
これから色々な撮影に使っていこう!