目次
住んでいるところから一番近いうどん&そばの自動販売機へ
一番近い場所にあるのになぜか一番最初にいかなかった場所・・・近いからこそ、いつでも行けると思って行かなかったんですよね^^やっとこさいってきました。
五洋売店にあるうどん&そばのレトロ自動販売機へ

夜に行きました。工業団地のような場所にあり、夜はほとんどの会社が真っ暗で車もあまり通っていません。唯一、五洋売店 の自動販売機が明々と光を放っています。初めての方でもすぐ見つけれると思います。

先客がいました。写真を写したいのでお帰りになるのをコーヒーを飲みながら待ちます。
自分がここに来るときは大体バイク乗りがいます。ここからバイクで15分くらいの場所にマリーナホップというショッピングモールがあり、そこからこの自動販売機まで来られているバイク乗りの人が多いです。
他にもタクシーの運転手さんなど沢山来られるので、お客さんが途切れた時のタイミングを見計らって急いで取りたいと思いますw
五洋売店にあるレトロ自動販売機

レトロ自動販売機の定番であるうどん&そばの自動販売機。

すでに四大都市の東京特別区、大阪市、名古屋市、福岡市では存在してないようです。広島県内では2か所あるはずです。
もう一か所は福原商店にあります。

ここは営業時間が決まっています。日中にくれば隣の売店も開いており、おにぎりなども変えますのでうどん&そばと一緒に食べることが出来ます。

値段も安い部類に入るんじゃないでしょうか?今回は二人できたので二人とも別々のを食べることに。お陰で両方写真とれます^^
そばとうどんを購入

調理のカウントダウン。

まずはそばから。七味は後から足したものです。備え付けてあります。
ここの天ぷらは綺麗に上にのって出てきます。下に引いていないのか見栄えがとても綺麗。

こっちがうどん。どこに行っても定番の器。
五洋売店にあるうどん&そばの自動販売機はスープが美味しいと有名です。味付け、ネギの量や切り方、トッピングなどの違いがあるのがこのレトロ自動販売機の面白いとこ。
ここのスープはとても濃い味で食の進む感じと言う感じでしょうか??濃い味が好きな人は好きな味だと思います^^
一緒に行った後輩は、美味しかったらしくもう一杯食べていましたw
そうこうしているうちに、沢山のお客さんがきました。次の日も県外の自動販売機に行く予定なのでここで解散。
いつまでレトロ自動販売機があるか分からないけど、色々な自動販売機にいってみたいですね^^
五洋売店にあるレトロ自動販売機の詳細
五洋売店にある自動販売機
うどんとそばの自動販売機、ドリンクの自動販売機、タバコの自動販売機がりあります。
ベンチもあり、座って食べることが出来ます。灰皿がなかったかもしれません。
五洋売店の場所
広島県広島市南区出島2-14にあります。