目次
GoProHERO5 を買ったら一番最初にすることは!?
今回始めてGoProを購入した自分が、最初にしたことを書きたいと思います。アップデートのなどもやって見たので初めてのGoProユーザー目線で書いていきますw
GoProを買ったら中身の確認
![]()
画像引用元 http://www.tajima-motor.com/gopro/product/hr5black/index.html
最初にしたことですが、まずが中身の確認です。付属品などがすべて揃っているか確認しました。
・ザ・フレーム for HERO5 ブラック
・充電式バッテリー(HERO5 ブラック)
・ベースマウント(平面・曲面)
・マウント用バックル
・USB-C ケーブル
上記のすべてが揃っていれば大丈夫です。
さすがに付属品が足りないということは無いと思いますが確認してみてください。
付属品がすべてあることを確認したら次にしたことは電源が付くかの確認をしました。電源もつけばお次は説明書の確認です。
GoProには説明書は付属されていないので説明書をダウンロードする
![]()
画像引用 http://www.tajima-motor.com/gopro/index.html
GoPro HERO5 Blackには簡単な説明書しか付属されていません。説明書はダウンロードすることができますのでダウンロードのやり方を説明したいと思います。
GoPro HERO5 Blackの日本語版説明書は日本の総代理店である株式会社タジマモーターコーポレーションのGoProのページにありますのでそちらからダウンロードします。
GoProのページにいきましたら上の画像をページに行きますので、一番上に並んでいるメニューの中の「アップデート」をクリックしてください。
![]()
画像引用元 http://www.tajima-motor.com/gopro/manual/index.html
アップデートを押すと取り扱い説明書という画面に移ります。お探しのGoProの説明書でプリントしておくと持ち運びも出来るので便利です♪
ここまでの確認で付属品がすべて揃っているか?電源はつくか?説明書のダウンロード先も分かりました。
最後に使う前にすることがあります。それはアップデートです。
GoProのアップデートをして最新の機能にしておこう

常に最新の機能を使えるようにアップデートの確認をしておきます。今回は動画の編集もできるGoProスタジオからアップデートしました。
画像の赤い丸の部分をクリックしてダウンロードページでダウンロードしてください。QuikダウンロードできればGoProをつなげばアップデートがあればアップデートが始まります。
GoProを購入して最初にした3つのことまとめ
初めてのGoProだと分からないことだらけ
付属品の確認や作動確認はすると思いますが、説明書がダウンロード出来ることを知らない人やアップデートをしないで使う人もいるんではないでしょうか?
これからGoPro初心者目線で色々と書いていこうと思う
今回は自分自身がGoProを初めての購入なので全てのことが初めてのことばかりでブログにしてみました^^
どんどん使っていこうと思うのでGoPro初心者である僕自身が疑問に思ったこと、お勧めできる機能や部品などあると思いますのでこれから色々と紹介していけたらと思います。
ヘルメットへのあごマウントのことも書いてあるので興味があればみて見てください↓