目次
GoProを買ったのであごにマウントさせる方法を考えてみた
先日、GoProを買ってから一番最初にやって見たかったこと。それは自分の憧れのあごマウントにすることでした!
色々考えた末にNonAlcoholRiderさんがやっていた方法ならどのヘルメットでも出来るんじゃないかと思い必要な物をすべて揃えたのでやって見ました。
あごマウントのために揃えたものはこれだ!
こちらが今回揃えたものになります。左から延長アダプターの35mmが1個・50mmが2個・75mmが1個。
真ん中が3ウェイピボットアーム。三番目はHERO5 BLACKを買った際に最初に付いてきたマウントになります。
一番右側が延長アダプターの連結に使うための5×20の六角のキャップボルトになります。
延長アダプターはどのくらいの長さが必要か分からず、今回は2種類買いました。サイズ違いの延長アダプターが2つ入っていています。
こちらが35mm、50mmセット。
こっちが50mmと75mmのセット。どちらも樹脂製を選んでいます。樹脂製を選んでいる理由は、ボルトを締めつけた場合にアルミ製だと締め付けができないとのことで樹脂製を選んでいます。
三つ目の3ウェイピボットアームはGoPro HERO5 Blackを購入した中に入っていなかったので正規品のGoProのグラブバッグを買いました。
最後のキャップボルトは延長アダプターに使うために購入。
愛用しているヘルメットののマウント位置から延長アダプターを組み合わせていく

今回は組み合わせた結果、75mmと35mmで丁度良かったのでこの組み合わせで行きます。
(※自分のアップしているYouTube動画では75mmと50mmですが現在は上記の長さを使っています)

このように延長アダプターを組み合わせて自分のヘルメットあごの位置まで合わせていきます。VFX-Wは75mm・35mmで丁度いい位置にきました。

取り付けにはこのキャップボルトを使っています。購入する際は長さを間違えないようにしてください!
VFX-Wのマウントはここに

SONYのAS系のアクションカムのマウントと違い小さいので以前より前に詰めて貼ることができました。
マウントが小さいということは大きいマウントを使うより貼れる場所が多くなります。これはVFX-Wのようなデザインのヘルメットだとすごく助かります。
逆に心配なことは両面テープの面積が少なくなることで、粘着力が下がり外れやすくなるのでは?ってことです。
GoPro HERO5 Blackは今まで使っていたAS200Vより重たいので心配ですが、これは実際に使ってみなきゃ分からないのでまた後日問題が起きた時に書こうと思います。
ヘルメットに実際に取り付けてみる

こんな感じにつきます。見た目はかなりゴツいですが実際大きいですw3ウェイピボットアームのところについている回しやすい棒の本当はキャップボルトに変えたいんですが、すぐに角度調整したいのでこのままで・・・
林道に行くときはなんか引っかかりそうなんでキャップボルトに変えようと思います。

前から見るとこんな感じに付きます。ピボットアームと延長アダプターで調整できるので理想のあごマウントにすることができます♪

GoProを付けるとこのようになりますが、ヘルメットを被ってみると視界にはほとんど入りません。一応殿様マウントとサイドマウントも貼り付けたので林道はそっちを使うかな??
VFX-Wのあごマウントで林道時は脱落が心配なのでカメラストラップも付けた

マウントが小いさくなった分、両面テープの面積も少なくなったので脱落のリスクもありそうなのでカメラストラップを付けました。

ここにひっかける予定です。

これなら万が一の脱落にも耐えれるかもしれませんw
X-ROADのあごマウントも延長アダプターを変えずに出来た!

X-ROADはMotovlog(モトブログ)に使っているヘルメットですがVFX-W以上に綺麗にあごマウントができました。

近いうちのこのマウント位置で撮影してみたいと思います♪
X-ROADが気になる方はこちらの記事を見てみてください^^↓
インナーバイザー付きオフメット!WINS X-ROADを購入してみた
あごマウントまとめ
YouTubeにも動画でアップしたので興味のある人はご覧ください♪
延長アダプターの組み合わせ次第であごマウントができるヘルメットが増える
サードパーティから出ている部品の中にはGoPro純正部品より使える物が沢山あります。延長アダプターがその一つだと思います。
ヘルメットの映り込まないことと自分の見ている景色に近い物を撮ることができる
ツーリングなどでMotovlogをする際はできる限り自分の見ている景色と近い物を動画にしたいと自分は思っています。
自分の今見ている景色のことで話しているのなら、出来る限り自分のみている景色に近いものを見ている人にも見てほしいので
そのためにはヘルメットが映り込まないことが自分にとっては重要なことでした。
今回、あごマウントにすることで自分のやりたい理想のマウントになりました。
実際、景色の会話などまだまだしたことありませんがwこれからはやっていきたいと思います^^
ちなみに、林道あごマウントではなく横を使うと思います^^