GoPro HERO5の予備バッテリーは純正バッテリーで決まりだと思う理由

スポンサーリンク

目次

入荷待ちで予約注文していたGoPro HERO5 Black純正バッテリーが届いた

全国的に売り切れになってたGoPro HERO5 Blackの純正バッテリー。約一ヵ月ほど前に予約注文していたバッテリーが先日届きました!

GoPro HERO5 Blackを購入した時に最初に付属していたバッテリーだけで使っていたので予備バッテリーが届くまで、限られた時間の撮影しかできずとても不満でしたw

これで撮影時間が伸びると思うとうれしくてしょうがないです♪早速開封していきたいと思います!

GoPro デュアル バッテリー チャージャー + バッテリーとさらに純正バッテリーを1つ購入

GoPro デュアル バッテリー チャージャー + バッテリーとさらに純正バッテリーを購入しました

商品レビューは別でするので今回はなぜ、GoPro純正のバッテリーを選んだのかを説明したいと思います。

SONYのアクションカム、AS200Vも使っていてそっちの予備バッテリーはサードパーティの製品を使っています。

SONY純正のバッテリーより安くて性能もあまり違いがないのでとても気に入っています。

じゃあなんでGoProもサードパーティのバッテリーを買わなかったの?って思う方も多いはず(-_-;)

それには理由があります。

GoPro HERO5Blackのアップデートでサードパーティのバッテリーが使えなくなった

ご存知の方はすでに知っていると思いますが、GoProは日々アップデートされていきます。このアップデートでバグの修正、細かい機能の修正などをしているのですがこのアップデートの内容による理由で純正バッテリーを購入することにしました。

その理由はVer.1.5からVer.1.55にアップデート際に、その当時出ていたサードバーティの互換バッテリーがすべて使えなくなったこと!!

もちろん今は上記のバッテリーの用にVer.1.55のアップデート後でも使えるように改善されて販売されています。

もうお分かりだとは思いますが、今後のアップデートでまたこのような対策がされてしまうことを考えると今は純正バッテリーを使うべきか?と思い純正バッテリーを使うことを選びました。

このアップデートが入ったことで元々全国的に品薄気味だったGoPro純正バッテリー売り切れになるという事態が起きました。どこに行っても売り切れ。予約注文でも入荷日未定。

Amazonなどでもありえない定価越えの値段になるなど一時期は大変なことになっていました。

予約注文していた自分は一ヵ月ほどで手に入りましたが、届いた日にはまだAmazon、楽天でも売っていませんでした。

1月29日現在、Amazon・楽天市場各店舗共に在庫が確保できているようで純正バッテリーが通常の価格で販売されている状態になっています。

今現在のバッテリーの選択肢は?

Ver.1.55のアップデートをされているのであれば現在使えるバッテリーは2種類です。

上記の対策済みのサードパーティ製の互換バッテリー。このバッテリーのと意味は値段の安さだと思います。

バッテリーとしての性能も純正とほとんど変わらず使えます。

※ バッテリーとしての性能はGoProの純正バッテリーの性能とあまりかわりませんんが、マイナス近い気温、もしくはマイナスになると純正品より明らかにバッテリーの減りが早いです。

一時期品切れになっていたGoPro純正バッテリー。現在のVer.1.55で使えるのは対応品の互換バッテリーか純正のバッテリーのみになります。

GoPro デュアル バッテリー チャージャー + バッテリー (HERO5 Black)もバッテリーが売り切れた際にどこも売り切れになってましたが入荷され始めているみたいです。

純正バッテリーを購入するならこちらの方がGoPro事態を使わずに充電できるのでおすすめ。

まとめ

今後のアップデートでまた互換バッテリーは使えなくなるのか?

これが一番気になるとこですよね。アップデートでサードパーティの互換バッテリーが使えなく出来るのであればもしかしたら今後もあるかもしれません。

そのことを考えて今回は自分は純正バッテリーを使うことにしました。

GoPro HERO5 Blackもまだ発売されたりなので今後もアップデートもありますし、壊れるまで使うつもりなのもそれなら純正バッテリーを使おうかな?ってのも選んだ理由でもあります。

アップデートをしない方法もある

今回のアップデート、Ver.1.55後に対応しているサードパーティの互換バッテリーをすでに購入しているのなら今後は大幅なバグ、機能の変化が起きるようなアップデートが入るまではアップデートしないという方法をあるなと思いまいた。

個人的には常に最新の状態に保っておきたいのでこの方法は今回は選びませんでしたがすでに互換バッテリーを沢山購入してしまっていたならこの方法を選んでいたと思います。

スポンサーリンク