さて、CRM50ですが最高速は55キロくらいしか出ません。
何故かってリミッターが掛かってるから(後期なので)。クローズドコースを走る時にリミッターが掛かっていたら話になりません。今回はCDIの交換をしていきたいと思います。
そんなわけで作業に必要なタンクの外し方、CDIの場所など書いていくよ。
CRM50/80のタンクを外す

タンクを外すためにまずはシートを外していきます。3か所ほどナットを外したら外せます。指の部分の2ヶ所と。

この部分の一か所。

これでシートが取り外せます。画像で見るとCRM50が綺麗に見えますね(実はボロい)

シートを外してタンクを取り外す準備はできました。お次はタンクからキャブに行く燃料ホースを抜くためにコックをOFFにします。

キャブのこの部分にささっているホースを抜きます。

抜くとホース内のガソリンが少し出てきますが、それ以降はコックをOFFにしてるので出てきません。

車体左側からシュラウドのボルトを外していきます。8mmだったかな??

次はシュラウドの中にあるボルトを外してきます。ここは10mm。

今度は右側にあるこのボルトを外します。

最後にシートに隠れていたこの部分のボルトを取り外せばタンクは取り外せます。真上に上げるような感じかな。

取れました。シュラウドを付けたまま取ったので置くときは平面に置けないので気を付けてください。タンクの取り外し方は以上です。お次はCDI交換!
CRM50/80のCDI交換

タンクを外すとCDIが見えます。

この部分の黒いボックスのようなのがCDI。

CDIから出ているカプラー、配線を外していきます。このカプラーを引き抜きます。

CDIからIGコイルに言っている配線をIGコイルから外します。

3か所外しました。最後にもう一か所外します。

反対側にあるこのカプラーを外せばCDIは取り外せます。

綺麗に取り外そうと思ったけど案の定、ゴムバンドが朽ちていて千切れてしまいました。

取り外せました。この部品を社外CDIに変えていきます。

交換するのはこれ。POSHのレーシングCDIスーパーバトル。名前だけ聞くととんでもなく中二病的なネーミングだ。ステキ。

中身はCDI、結束バンド、説明書。早速取り付けます。

取り付ける前に先ほどのグレーのカプラー。このカプラーは使わないので絶縁テープで塞いでおきます。

こんな感じ。

本来CDIがあった場所に結束バンドで取り付けます。カプラーをさせば完成。形状は合うとこにしか合わないので間違えることはないはずです。

最後にタンクを外した順番の逆で組めば作業終了。最後に始動チェックを忘れないように。