少なからず、次のバイクが何なのか楽しみにしている人もいるので公開しようと思う。
何故このバイクを選んだかと言うと、「ほしいバイクに乗るのが一番」という当たり前のことを言われてそれなら今が最後のチャンスだと思い購入。
排気量ダウン、戦闘力大幅ダウン、車高ダウン、クソ遅いが一応これでテージャスランチ走って見ようと思う。
新しい愛車
夜に写真撮ったので画像暗めです。

細くて短いキックペダル。キックのストロークも短い。キックはキックでかっこいい。信号スタートでエンストしてセローの時の感覚で何度セルとキルスイッチを間違えて押したか・・・。

別体式のリザーバータンク付きのリアサス。減衰力調整はなし。OH済みだが、スプリングは20年以上選手。プリロード最大にかけてもまたがるだけでほぼ4分の2ストロークしてしまう。

弱弱しい細いフロントフォーク。指定の油面で合わせてあるフロントフォーク(新品オイル)。乗るだけで半分ストローク。油面少し上げてみるかカラー入れるか。
おまけにインナー部分に錆が良い位置に結構出てて速攻抜けそう。
実はこのバイクに使える倒立フォークを持っていることはもっているんだけど、インナーチューブがこれよりひどい。悩む。

ものすごく遅くて小さいエンジン。2ストは腰上交換が楽なので好き。リードバルブとか全部見て腰上は今月中開けます。

前後1ポットキャリパーは必要にして十分な制動力じゃない。

純正マフラーだけど、とにかくうるさい。一度チャンバーも思いっきり焼きたいけどそんな場所ないわけでチャンバークリーナーでも使ってみようかな?
僕と世代が同じ、もしくはこの車種が好きな人なここまでの画像で車種にづいていると思う。
CRM50 1997年

こちらが次の愛車。CRM50。車両総重量と乗り手の体重があまりかわらないという気の毒なバイク。
僕が乗っている姿はクマが自転車の乗っている姿だそう。是非、Googleの画像で「熊 自転車」で検索をしてもらいたい。非常にかっこ悪いってのが分かる。

実は昔乗っていて、いつかまた乗りたいなーって思っていてそのまま乗らずにいたら値段が高騰していってこの辺りで乗ってなきゃそろそろやばいなと。
ちなみに昔乗っていたのはCRM80にカメファクのメガトン100ピストン組んだ100cc仕様にプロスキルチャンバーでこのCRMの3倍は速かった。

カラーはご存知の方はわかると思うけど最終型。見た目だけだけではなくて本当に最終型。
前期は色々な面から購入候補から外れていて、本当は80ccが欲しかったけど後期狙いだと予算的に50ccに。今後、色々と加工&ボアアップがすでにスタンバイ。ピストンリング新品なんだけどね。
運転になれてきたらエンデューロレースにこのバイクで出てみようと思う。ビギナーズエンデューロかGPKエンデューロかなぁ??特に勝ちにこだわりがないから完走を目標に!!
とにかく、新しいマシンは原付になった。みなさん!!期待通りのバイクでしたか!?