新しいカップラーメンが発売されていたので早速購入してきました。
GWの初めの日に海沿いでラーツーしようかと思っていたんですが、用事ができて家にいなくてはいけなくなったので今回も家でいただきました。
今回のカップラーメンは「ポタージュ」のような濃厚鶏白湯と書かれているので本当にポタージュのようなスープなのか楽しみです^^
目次
マルちゃん 本気盛 鶏ポタ!
本気盛のシリーズは色々なのがあるんですが、実は食べるのは今回初めて。
鶏白湯のスープのカップラーメンはもしかしたら食べることは初めてかも??

鳥団子が結構入っています。
以前も言いましたがつくねとかすごく好きなんでこの鳥団子は嬉しいですね♪
お湯を入れて調理

線の部分までお湯を入れたんですが、思った以上にお湯が減っていました。

特製油を入れていきます。
初めて食べるカップ麺の鶏白湯のスープ

まずは最初に鳥団子から頂きました。
この鳥団子ですが見た目以上にジューシーな味わい。
鳥肉の味がちゃんとする所はかなり気に入りました。量も多めなので麺を食べながらの「おかず」してトッピングを食べる人に嬉しい量。

麺はふとめ。
これが本気盛の麺の特徴のようです。
角麺で腰のある麺でしたが食べごたえのある麺でした。
思った以上にスープも麺に絡みます。
濃厚なスープほど、麺に絡んでほしい自分は嫌いではありません。

スープはとても濃厚でとろみもあり、たしかにポタージュのような味わいがあります。
これは好き嫌いのはっきりでるラーメンだと思います。
食べ終わって思ったことがあります。
この濃厚さ、スープのあの食べ方が合うかもしれない!?って思って久しぶりにやって見た。
濃厚な茶わん蒸しの出来上がり♪

濃厚なポタージュのようなスープだからこそ、この食べ方が合いそうだったのでスープの残りで作りました。
このサイズのカップラーメンならどの商品でも卵一つでおっけー!

溶いた生卵にスープをいれてラップをします。

レンジで600wで2~3分くらいチンします♪

そうするとこのようにスープがまるで茶わん蒸しのようになるんです♪
何年か前に「めちゃイケ」で紹介されたやり方なので知っている人も多いですが、知らない人は是非やって見てください^^

予想通りのポタージュのような濃厚な茶わん蒸しみたいな味に!
もう少し具を残しておいて作ればよかった!
久しぶりにスープをこの調理方法で食べたけど美味しかった。
さすがに毎回、カップラーメンのスープを飲み干すと体に悪いとは思いますが、たまにはこの方法で全部頂くのもいいでしょう!!
まとめ
濃厚鶏白湯のスープなので好き嫌いのはっきり出るラーメンの一つかもしれません。
ポタージュのような濃厚なスープは個人的は好きなので美味しい食べれました。
好みは分かれますが、是非スープは茶わん蒸し風にして食べてみてください♪