島根県のレトロ自販機!ドライブイン日本海へ

スーパーカブ110とドライブイン日本海

スポンサーリンク

今回のレトロ自販機は島根県にあるドライブイン日本海。

ドライブイン日本海には何年も前に一度だけ来たことがあります。案の定、その当時はレトロ自販機を制覇する!ってことをしてなかったもので一切撮影をしていないため再度訪問。

目次

ドライブイン日本海

ドライブイン日本海

ドライブイン日本海。ここにレトロ自販機があると言われなければ、少し入りにくい雰囲気さえある。だが、それが良い。

こちらのドライブイン日本海は自販機の神、田中さんの直営店の一つ。

日本海

ドライブイン日本海と言う名前だけあって目の前は日本海。線路をはさんで20秒くらい歩けば海だ。普段見ている海と違って波が強い。

扉

ドライブイン日本海の入り口。目の前を通るだけではここの中に何があるのかさえ分からないだろう。そして知らなければやはり絶対に入りにくい。

イスとテーブル

勇気を出して入るとそこにはテーブルとイスがあり、ここはコインレストランだなと安心する。

トイレもあり、食事後もゆっくりと休憩できる。入りにくい店舗も一度は行ってしまえばリラックス空間!

自販機とスロット台

お菓子を売っている自販機とスロットの台。自分の行った時、年配の男性の方が打っていた。

自販機

奥にはおむすびやハンバーガー、パンなどが打っている自販機。電子レンジもあり、温めることが出来るのは嬉しい。コインレストランの名前が付いているだけのことはある。

パンとハンバーガー

うどんとおむすびの組み合わせで食べようと思ったけど、今日も一人。すなわち、一人で二杯食べるのでやめておくことにした。

ドライブイン日本海のレトロ自販機

レトロ自販機

定番のレトロ自販機。だいぶ前に来た時とお店の中が少し違う気がする。ユーホーキャッチャーなんてあったかな?

レトロ自販機

メニューは「にくそば」と「天ぷらうどん」。どちらも330円。こちらの天ぷうどんは海老天が乗っている。

島根県のレトロ自販機は具材が豪華な物が多い気がする。早速うどんから頂きました。コインはゆっくり入れよう。

うどん

具は麺の下にあります。

うどん

全ての具材を掘り出してはいませんが、ちゃんとした海老天!濃いめのスープを衣が吸っていて良い。

うどん

大きすぎず小さすぎないエビに薄い衣が良い。

お次は「にくそば」。田中さんのオーナー店のそばってなんか他の場所のそばより太くておいしい気がいつもするんですよね。

肉そば

もちろん具は麺の下。

そば

濃いめの味付けの牛肉がそばのおかずになる。

猫

外には猫が2匹。エサは与えないようにと書いてあってので与えないようにしよう!帰りは大雨で2時間ほど雨の中を走り続けたとさ。

ドライブイン日本海 アクセス

住所 島根県浜田市西村町1075-3

営業時間 24時間営業

スポンサーリンク