目次
購入したのは衝撃吸収一眼レフカメラケース
シートバックを購入した時にもう一つツーリングに使おうと買った物が届きましたので簡単ですがレビューしていきたいと思います。
今回購入したのは一眼レフ用のカメラケースです。小さくてシートバッグに入る大きさが良いなと思って購入しました。

早速朝一番で届きました。開封する時って楽しいですよね。
開封

商品名 衝撃吸収一眼レフカメラケース
品番 DG-SBG08BK
製造メーカー サンワサプライ株式会社
値段も安かったのでこの商品を購入してみました。右側にある小さな段ボールの箱は懐中電灯です。
送料無料にしたかったので2000円以上になるように小さなライトを買いましたw
実はカメラはあるのにカメラケースをもっておらず、出かけた先ではいつもコンデジを使っていたので、このカメラケースがツーリング用ではなくすべてをこなしてもらう予定です。

カバンのように持ち運べるようにショルダーベルトが付属されていました。これならバイクで出かけた先でも持ち運びが可能です。
中はをこのようになっている

開けてみたら中はオレンジでした。内装に低反発ウレタンが入っています。そこまで厚いウレタンではないのでカメラをしっかり守ってはくれませんが、緩衝機能のないカバンに入れるよりは安心できます。

ポケットの中。充電器やSDカードケースなど収納できるスペースです。親切な設計ですね。
説明を読むとカメラケース自体に撥水加工がされていて小雨など雨に濡れても大丈夫と書かれていました。
よく見るとファスナー部分が止水ファスナーになっています。雨に濡れても大丈夫!!って過信は出来ませんけど突然の雨から守ってくれる撥水効果はありがたいですね♪
色々なカメラを実際に入れてみた
このカメラケースに標準ズームレンズ対応になっています。実際に何種類かカメラを入れてみたいと思います。

撮影のカメラをiPhoneにチェンジして撮影。
今回は4台用意しました。自分のカメラはこの中一つ。
なぜかうちにはCannonしかありません。Nikon、憧れていますw

一眼レフとは違いますが、こいつから試してみます。

画像左の一番小さなミラーレスのカメラをいれるとこんな感じです。フラッシュは取り外さないと縦方向がきつくて、無理やり入れなければ入りません。
一眼レフ用のケースなのでこのサイズのカメラを入れる人はいないと思いますけど、一応参考として入れてみました。

二番目に小さいカメラ。
EOS Kiss X7です。コンパクトで軽いし入門機として使っている人も多いんじゃないでしょうか?今はもうX8になっちゃいましたね。

問題なく収まりました。少し小さいのでその分ケースに余裕が出来てしますので、少し中で動く間もしれません。
でも、気にする程ではないと思います。

お次はこれ。
EOS Kiss X7iです。EOS Kiss X7と同じ型式だけどこちらの方が幅が大きくなります。
ちなみにこれが自分のカメラです。

丁度良い大きさです。横方向には全く動きません。ストラップをたたんで入れればケース内で縦方向にもカメラは動きそうにないです。

お次は80D。一番大きいのかな?かっこいいですね。

80Dだと縦方向が少しきつい感じです。きついと言っても入れるのに力がいるとか、無理して入れていると言った感覚ではないのでその点は問題ありません。
他のカメラに比べて少しきついと言った表現と思ってください。
衝撃吸収一眼レフカメラケースのレビューまとめ
値段の割に良いものだったと思う
衝撃吸収一眼レフカメラケースを実際に触れてみて感じたことは、値段の割には結構良い物だなと感じました。
ショルダーバッグのように使えて手さげも付いています。ポケットも思ったより使いやすく、収納もしやすいです。
衝撃吸収の面では頼りない部分がありますが気を付けて扱えば問題ないレベルかな?
小雨程度なら雨も大丈夫ですし、値段を考えると良い買い物だったなと言えます。
なによりカメラバッグを持っていなかった人間だったのでケースあるってだけでうれしくなります!
これからはコンデジと一眼レフ、両方持っていけるので写真の撮影が楽しくなりそう^^